油砥石
 
												油砥石
油砥石
												A砥粒の砥石で油を染み込ませて主に手作業で使用します。
砥石強度があり、形崩れが起きにくいのが特徴です。
刃物研ぎ、バリ取りや面取りなど手作業で幅広く研磨できます。
形状は角のものから、スティックタイプの四角、丸、三角など作業内容に合った形状が
ございます。
																																									
																			砥石強度があり、形崩れが起きにくいのが特徴です。
刃物研ぎ、バリ取りや面取りなど手作業で幅広く研磨できます。
形状は角のものから、スティックタイプの四角、丸、三角など作業内容に合った形状が
ございます。
代表的な寸法
												・100x25x13、115x38x16、150x50x25、205x50x25など各種粒度は荒目、中目、細目、極細目が一般的です。
★当社在庫品も多数ございます。
																																									
																			★当社在庫品も多数ございます。
アルカンサス
 
												アルカンサス砥石
												非常に硬度が高い天然砥石です。
刃物などの精密研磨や精密測定機器の研磨などに使用されます。
											
																																																					刃物などの精密研磨や精密測定機器の研磨などに使用されます。
主要取り扱いメーカー(50音順)
㈱アトライズイナケン / ㈱大和製砥所 他
ヤスリ
 
												鉄工ヤスリ
 
												組ヤスリ
 
												ダイヤモンドヤスリ
												表面の加工やバリ取りなどを手作業で研磨する工具です。
ヤスリの中にも様々な種類があり、作業内容に合った物を使用する必要があります。
形状は平、丸、半丸、四角、三角などがあり、ヤスリの目の種類には2本の切り込みが
交差している複目(最も一般的)や1本の切り込みが一定間隔で平行に入っている単目などがあります。
目の粗さは荒目、中目、細目、油目の4種類がJIS規格によって定められています。

											
																																									
																			ヤスリの中にも様々な種類があり、作業内容に合った物を使用する必要があります。
形状は平、丸、半丸、四角、三角などがあり、ヤスリの目の種類には2本の切り込みが
交差している複目(最も一般的)や1本の切り込みが一定間隔で平行に入っている単目などがあります。
目の粗さは荒目、中目、細目、油目の4種類がJIS規格によって定められています。

鉄工ヤスリ
												機械加工後に手作業で加工面を平らに削ったり、バリ取り、面取り、刃物の目立てなどに適した一般的なヤスリです。
柄とヤスリが分かれており、3種類の中で最も大きい種類のヤスリです。
																																									
																			柄とヤスリが分かれており、3種類の中で最も大きい種類のヤスリです。
組ヤスリ
												機械加工後の細かい部分仕上げる時に適したヤスリです。鉄工ヤスリに比べて形状の種類が多く
最大で12種類ございます。
																																									
																			最大で12種類ございます。
精密ヤスリ
												非常に目の細かいヤスリでより精密に仕上げをする時に使用されるヤスリです。
他のヤスリに比べて細く小さいものが多いです。
小さな部品や貴金属の仕上げなどに適したヤスリとなります。
																																									
																			他のヤスリに比べて細く小さいものが多いです。
小さな部品や貴金属の仕上げなどに適したヤスリとなります。
ダイヤモンドヤスリ
												ダイヤモンド砥粒をヤスリの刃に電着したヤスリです。焼入鋼、セラミックス、超硬などの加工に
適しています。通常のヤスリよりも研削度、耐摩耗性など性能が高いヤスリです。
ダイヤモンド砥粒を電着していますので、粒度は#240から#800までが一般的で、
ご希望に沿った粒度ものを指定できます。
																																																					適しています。通常のヤスリよりも研削度、耐摩耗性など性能が高いヤスリです。
ダイヤモンド砥粒を電着していますので、粒度は#240から#800までが一般的で、
ご希望に沿った粒度ものを指定できます。
主要取り扱いメーカー(50音順)
ツボサン㈱ / ㈱ヤマグチ 他
グラインダ
 
												グラインダ①
 
												グラインダ②
 
												グラインダ③
 
												グラインダ④
												電気式とエアー式がございます。
エアー式は小型、軽量で作業者への負担が少なく、電気が使用しにくい現場作業などでも
コンプレッサーを用意すれば使用できます。
電気式はエアー式よりも重量はございますが、電源さえあれば使用でき充電式のものも
ございますので、エアー式と違いコンプレッサー無しでも手軽に作業が行えます。
またエアー式よりも静音性に優れています。
																																									
																			エアー式は小型、軽量で作業者への負担が少なく、電気が使用しにくい現場作業などでも
コンプレッサーを用意すれば使用できます。
電気式はエアー式よりも重量はございますが、電源さえあれば使用でき充電式のものも
ございますので、エアー式と違いコンプレッサー無しでも手軽に作業が行えます。
またエアー式よりも静音性に優れています。
ディスクグラインダ
												オフセット砥石や切断砥石、多羽ディスクなどを装着して使用いただくグラインダです。
Ф100用~Ф180用までございます。
																																									
																			Ф100用~Ф180用までございます。
ハンドグラインダ
												軸付砥石やネジ付きのインターナル砥石などを装着して使用いただくグラインダです。											
																																									
																			卓上グラインダ
												作業台などに設置して砥石やホイールブラシ、バフなど装着し研削・研磨を行う電動工具です。
両頭グラインダやベンチグラインダと呼ばれる方もいらっしゃいます。
																																																					両頭グラインダやベンチグラインダと呼ばれる方もいらっしゃいます。
主要取り扱いメーカー(50音順)
工機ホールディングス㈱ / 富士製砥㈱ / ㈱淀川電機製作所 他
安全保護具
 
												防塵マスク
 
												保護メガネ
 
												保護手袋
												作業者が安全で快適に作業が出来るよう様々な種類の保護具をお取り扱いさせていただいております。											
																																									
																			防塵マスク
												研削・研磨時に発生する粉じんや溶接時に発生する溶接ヒュームなど人体に有害な物質が体内に入らないように保護する上で欠かせません。
フィルター取替式の防じんマスクから排気弁付や活性炭フィルター付の使い捨て防じんマスク、簡易的な不織布マスクなどがございます。
																																									
																			フィルター取替式の防じんマスクから排気弁付や活性炭フィルター付の使い捨て防じんマスク、簡易的な不織布マスクなどがございます。
保護メガネ
												作業時に目を保護する上で欠かせません。
作業能率が悪くならないよう耐曇性や耐擦傷性に優れた物、メガネと同じタイプの形状の物、ゴーグルタイプなどそれぞれの作業環境に適した保護メガネがございます。
																																									
																			作業能率が悪くならないよう耐曇性や耐擦傷性に優れた物、メガネと同じタイプの形状の物、ゴーグルタイプなどそれぞれの作業環境に適した保護メガネがございます。
保護手袋
												作業者の手や手首上部を保護する上で欠かせません。
耐油性に優れたニトリルから耐摩耗性、耐水性に優れた塩化ビニール手袋などがございます。
																																																					耐油性に優れたニトリルから耐摩耗性、耐水性に優れた塩化ビニール手袋などがございます。
主要取り扱いメーカー(50音順)
クレトイシ㈱ / 興研㈱ / ミドリ安全㈱ 他
測定器
 
												ノギス(アナログ)
 
												ノギス(デジタル)
 
												ダイヤルゲージ
												測定はものづくりをする上で欠かせません。
加工、組立てなど各工程で同一の基準で測定することで製品を設計通りに作成することができ、品質の保証へと繋がります。
また、測定器の点検・校正は定期的に必要となりますが、弊社ではトレーサビリティ含め対応させていただきます。
																																									
																			加工、組立てなど各工程で同一の基準で測定することで製品を設計通りに作成することができ、品質の保証へと繋がります。
また、測定器の点検・校正は定期的に必要となりますが、弊社ではトレーサビリティ含め対応させていただきます。
ノギス
												長さの測定や内径、段差などを測る事が出来ます。
またより細かい数値まで読み取れるデジタルノギスもございます。
																																									
																			またより細かい数値まで読み取れるデジタルノギスもございます。
ダイヤルゲージ
												スタンドや各種精密機器に取り付けて使用します。
平行度や平面度、傾斜度、同軸度などの幾何公差を測定することが出来ます。
スピンドル式とテコ式の2種類がございます。
																																																					平行度や平面度、傾斜度、同軸度などの幾何公差を測定することが出来ます。
スピンドル式とテコ式の2種類がございます。
主要取り扱いメーカー(50音順)
㈱ミツトヨ 他
